転職活動も無事に終わり、次の会社から正式な採用通知をいただいたら、現在働いている会社へ、退職する旨を伝えなければなりません。
その際に提出するのが、「退職願」です。
退職願
私儀、一身上の都合により退職いたしたく…
このような文言を書いて、上司の方に提出するのが「退職願」になります。
一方、「退職届」は、退職を認められた後に、社内の手続きのために提出するのが「退職届」になります。
大抵は、会社によってフォーマットが決まっており、そこに色々と書き込んでいくことになります。
会社にってその内容は異なってきます。
まずは、退職のお願い(退職願)をして、それが受理されたら退職手続きのための届出をする(退職届)ということになります。
「退職願」と「退職届」は、このように違うものです。
転職エージェントのランキング
経歴書の上手な書き方